WORK

仕事を知る

どんな職種があり、実際に働いたらどんなことをするのか。レクサの仕事の一部をご紹介します。

Job type

職種紹介

ディレクター

ディレクター

クライアントとの打ち合わせのほか、社内のスケジュールやタスク管理をはじめとする、プロジェクト進行のための全てを担当します。デザインやコーディングを実際に行うことは少ないですが、クライアントとの窓口になるため、全ての工程においての知識が必要になる職種です。

デザイナー

デザイナー

主にウェブサイトのデザイン製作を担当しますが、レクサでは場合によってはコーディングに入ったり、企画・戦略から関わることも多々あります。デザインだけでなく、コーディングをはじめとする「サイト制作のために必要なこと」を把握している必要があります。

エンジニア

エンジニア

主にウェブサイトを形にするコーディングを担当します。デザインの意図をきちんと汲み取ったコーディングをするために、デザイン知識も必要です。レクサでは、場合によってはデザイナーとしての役割をお願いする場合もあります。デザイナーと同様、自分の担当業務だけでなくサイト制作のために必要なことを把握している必要があります。

※現在は募集をしておりません。

ライター

ライター

主にウェブサイト内コンテンツのためのライティングを担当します。わかりやすい文章を作成するだけでなく、「どのような目的で何を伝えたいのか」などの企画・戦略から携わり、必要に応じてインタビューなども行います。
また、レクサの広報や各種資料作成なども担当します。

※現在は募集をしておりません。

Flow

ウェブサイトができるまで

ウェブサイトができるまで ウェブサイトができるまで

案件受注・着手開始

案件受注・着手開始

クライアントよりお申し込みをいただいた後、プロジェクトメンバーを決定し、本格的に案件に着手します。
メンバー間やクライアントとの間でブレのでないよう、キックオフミーティングにてサイト制作を進めるにあたっての目的や道筋などを全員で共有します。

サイトマップの作成

サイトマップの作成

案件着手後、まずはサイトマップの作成を行います。サイトマップの作成とはいっても、業界調査を行ったり、サイトの目的をどう達成していくかの戦略を立てたりと、やることは意外とたくさんあります。
レクサでは、主にデザイナーもしくはディレクターが担当します。

ワイヤーフレームの作成

ワイヤーフレームの作成

サイトマップにて大まかなサイトの構造が決まったら、次は「このページにはどのような内容を載せるか」といった具合に、具体的なコンテンツを決定していきます。
必要に応じてクライアントへ適宜インタビューを行い、その内容やその他掲載内容からライティングを行い、コンテンツを整えていきます。レクサでは、主にライターが担当します。

デザイン製作

デザイン製作

サイトに掲載するコンテンツがある程度確定したら、サイトデザインに入ります。この工程は、もちろんデザイナーが担当します。
レクサでは、クライアントが気に入るデザインかどうかではなく、「エンドユーザーにとっていいデザインか」を最重視してデザイン製作をしています。レクサのデザインのこだわりについては、こちらをご覧ください。

コーディング

コーディング

クライアントとのデザインのすり合わせが完了し確定したら、実装に移ります。WordPressやshopifyを利用することがほとんどです。レクサではフロントエンド・バックエンドの区別はありませんので、基本的にはエンジニアが全てを担当します。
ただデザインを形にするだけでなく、管理画面の編集など、できるだけクライアントが負担なく利用できるような配慮への意識が必要になります。

公開・サポート

公開・サポート

検収などを経た後、ついにサイトの公開です。
しかし、レクサにとってもクライアントにとっても、公開はゴールではなく、スタートです。
レクサでは公開後のサポートサービスも承っているので、以降の編集依頼などへの対応や、バックアップ作業なども仕事の1つとなります。お客様対応は主にディレクターが担当しますが、実際の編集作業などはエンジニアが担当することが多いです。